ブログ

転んでもまた練習

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

17日定休日 大転倒後の初練習。

元気ですが、反省して慎重に滑りました。

丁寧に丁寧に!

やっぱり右外足が苦手


急斜面では余計苦手がはっきり現れます


それでも、努力の跡がかすかに見えます。

今日も努力を積み重ねてきます!

続きを読む

不安定なところで息継ぎ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

暮れから正月練習でつかんだ

小回りのストックリングの意識

と大回りの滑らかな切り替え


テーマ練習してます。


繰り返し練習していて

以前、元デモレッスンを受けた時の

アドバイスを思い出しました。


ターンの区切り

できるだけ 
不安定な局面 が良い。

安定した所で

ターン区切るのは難しい。

安定から抜け出さないと

区切りたくても区切れない。

一番不安定な所息継ぎをすると

ターンの区切りがはっきり掴みやすい。


これを実践すると、今までできなかった

区切った後捉え早くなりました。

今は、ニュートラル区切り

息継ぎ箇所です。

小回りでは特に効果がある様です。


ニュートラルで息継ぎをしたシュプール


ん〜? 分かりにくい!

続きを読む

ストックはリングを意識

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

正月久々

スキークラブの仲間と滑りました。

前夜降雪で、当日快晴。

新雪たっぷり楽しめました。

1日十二分楽しんで、調子に乗ったところで

クラブの先生ワンポイントアドバイス

もらいました。


小回り腕ではなく

ストックのリング を意識すると

全体バランスが良くなります。


以前、スキーの師匠から

ターンでは体が弓なりになるのが

理想的と言われました。


ストックのリング意識集中すると

ターンで内倒する悪い注意を忘れても

自然体が弓なりになります。

意外なところにヒントがありました!


もう一つ、大回りでは

ターン後半から次のターンの前半大切

丁寧にする様アドバイスされました。


大回りはだいぶ良くなった様ですが

小回り練習必要です。

それでも何年来の自分の滑りの

ウィークポイント改善貴重なヒントです。


前々から足さばき良い

ストックワーク悪すぎる と

言われ続けてもう何年。

今年ストックワーク改善するかも知れません。

続きを読む

逆もまた真実

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日はスキーの加重と荷重の迷いがありましたが

加重も荷重もあり だと分かりました。


ほっと一安心。

荷重だけの練習をしていたら

ストレス溜まりました

先日講習を受け、求められているのは

加重と荷重両者の使い分けだと分かりました。

そのつもりで練習したら

なんとなく前より良い感じ!


またまた、練習楽しくなってきました。

この調子で、今年こそは

ひと皮剥けたいと思います。

先日、練習に付き合ってくれた先生方

だいぶ滑り変わって

圧感のある 良い滑りになった

言ってくれました。

今年はどこまで上達できるか。

楽しみになってきた〜!


フカフカの新雪を滑りました


夕焼けが出るまでゲレンデを満喫

続きを読む

今年の流行り

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今年もスキーシーズン開幕です。

11月に熊の湯で見たデモ合宿。


今年ハヤリ前半縮みながらの

荷重 の様です。

ところが、やってみるとこれがやたらに難しい。

今までは、上級者滑り前半伸びながら

加重 だったので

なんとなくイメージ掴めました。

ところが、今年全く逆動きです。


そのつもりで動いて見ますが

なんとも素人っぽい滑り。

進化してるのか?、退化してるのか?

分からなくなってしまします。


もちろん上手い人滑り

それなりにサマになってるので、進化でしょう。

しかし、自分はどんどん退化しているみたい?


何とか今年のツボを掴みたい所です。

続きを読む

初練習

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日スキーに行きました。

今シーズン初めて 
真面目に練習 してきました。

足慣らし初滑りは、11月に楽しんできましたが

昨日から、今シーズンの練習開始です。

ヤッパリ練習つまんないな〜!

まずは 丹田とメタボ検診 の確認から。


ところが、いきなり初日から 
ブーツ忘れ大ピンチ!

以前、ストックを忘れた事はありますが

何十年スキーをやっていて

ブーツ忘れたのは初めてです。


以前お世話になった、ペンションの先生にお願いして

修学旅行用ブーツ拝借

何とか練習してきました。

ブーツの大切さ身に沁みて良く分かり

良い練習になりました。

今シーズンはやり

谷回り縮んで加圧する様です。

トレーニングをしましたが

なかなか上手く行きません。


周りでも

似た様なトレーニングをしている集団がありましたが。

出来ているのは、先頭を行く先生だけみたいでした。


3時間滑ってないのに

ヘロヘロになりました。

まだまだ時間ありました

仕事差し支えないように

適当切り上げました。

まあ、初練習はこんなもんでしょう。


では少し前の滑りに戻ったようですが

着いていきません。

基礎体力から鍛えないと!

続きを読む

メタボ検診滑り!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日サマースキーで、5月に掴んだ

メタボ検診滑り の確認をしてきました。

メタボ検診滑り




メタボ検診滑りの詳細は 丹田とメタボ検診 を御覧ください。


課題左外足から左内足切り反しは相変わらずでした。

それでも一緒に滑った仲間からは 
別人の滑り になった

と言われたので、一歩前進したかな?


お約束のビデオチェックでは

重心左右のセンターになく、右寄りになってました。

問題の左外足から左内足への切り替え不調の原因は

単純に重心左右のセンターからずれている事だと

分かりました。


雪が降る前に、もう1〜2回確認したいと思います。

続きを読む

今シーズンの総括

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今シーズンのスキーは5月で終りましたが

12’〜13’シーズンの総括です。

課題持ち越し左外足から左内足切り反しです。

苦手の右外足の反時計回りのターン前半


内足から始動しなければいけないのに

右外足乗り換えてから

左内足寄せているため

ターン始動時内足浮いています。

そのため右外足を前に送ることが出来ず

結果として、右肩引けています。

その影響で右手遅れ

ストックが後ろに跳ね上げられてます。


左足 が

前のターン外足から次のターン内足

滑らかに繋がれば、右肩右手右ストック遅れ

自然消する筈です。



得意の左外足の時計回りのターン前半


得意の左外足のターンは

綺麗にターンを仕上げています。

内足外足バランス

問題ないのですが、ターン前半

上体前傾しすぎです。

スネ前傾角度に対して

上体の方がかぶり過ぎています。


上体がかぶって、しかも開いているため

ターン後半の動作遅れ誘発しています。


時計回りのターンは綺麗に回れますが、次の

反時計回りターン入り遅れる

原因を作ってます。


目線をもっと早く切り替える必要があります。


一つのミス次のミス原因となります。

そのミスがまた次のミスを生む・・・の

負のスパイラルになってしまいます。


負のスパイラルをどこかでリセットしないと

いづれ発散してしまいます。

来季は一気に飛躍します!

続きを読む

スキーのベクトル

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週金曜日のスキーは

仲間と野沢温泉 に行きました。

野沢はまだまだ雪が沢山


昼は味噌ラーメン



この日のはなぜか皆さん
コブトレ に熱中!

僕は、最後はお腹一杯でした。


コブ斜面まで移動の途中

大回りの丁度良い練習バーンがあったので

そこで良いトレーニングが出来ました。


この日の先生はテク持ちの指導員。

僕以外全員指導員という豪華メンバーです。


これまで、遠心力に負けるトレーニングばかり

してきましたが、積極的に板を踏んでもズレるコツ

分かりました。


エッヂ角 が有る状態で

スキー板を垂直 に踏めば、僅かですが

斜面の横方向に も踏んでいる事になります。

これを使えば、遠心力だけに頼らなくても

積極的踏みズラす事が出来ます。


斜面に平踏みの状態では

幾ら真下に踏んでも

横方向へのゼロです。

しかし、僅かでも 
 が

斜面に傾き を持っていれば

板を真下 に踏むだけ

横方向成分 の力が発生します。

数学のベクトルです!


この使い方を覚えただけで

常に踏み続ける積極的な滑りになります。

シーズン最後に良い事覚えました。

続きを読む

ニュートラルで垂直に立てる理由

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週のスキー練習

内足を踏んで伸びる トレーニングをしました。

この日はアルプスも良く見えました



この日の先生

新米準指導員と新米正指導員のお二人。

お二人とも、苦労して目標を達成しただけあって

出来ない人の気持ちが良くわかります。


僕の滑りの欠点

ニュートラル前内足十分伸ばしてない事だそうです。

正しいニュートラルを経由せず、次のターンに入るため

両足上手く乗れないようです。


ホールライン以降は、たたんだ内足を伸ばす事で

倒れた体(体幹)を徐々に起していかなければなりません。

しかし、この動作が不十分ニュートラルを作る

もう次のターン始動しているそうです。


ビデオを確認すると

確かに前のターン外足インエッヂ

残ったままで、次のターンを始めてます。


ニュートラル斜面に垂直に立てないのには

ちゃんと理由がありました。

相当、足の小指に乗る意識が必要です。

シーズンももう終わりなのに、宿題山ほど残ります。


がんばるぞ〜!


この日の練習コブ



続きを読む